Eat seaweed and improve vitality
写真は、腸を元気にする「 海藻&鮭茶漬け 」の材料
untitled
海藻食べて活力アップ
以前(2017.6.8.)の記事「 お薦め健康食 」で
腸を丈夫にし、血をきれいにしてくれる、健康食として
日常的に食べておきたい、次の 6つの食材 を紹介しました
青魚 ・ 海藻 ・ 果物 ・ 生姜 ・ ムチン系 ・ ヨーグルト 等
今日は、そん中の 海藻の効能 について、以下に紹介します
1. 低カロリーの健康食
100g当たり、寒天3kcal ・ もずく4kcal ・ 乾燥わかめ7kcal と、
海藻は低カロリーでありながら、食物繊維・ビタミン・タンパク質を始め、
ヨード・リン・カルシウム・マグネシウムなど、海洋ミネラル が豊富。
2. 代謝を良くし体温など調節
ヨード(ヨウ素)は、甲状腺ホルモン チロキシンをつくる元素。
チロキシンは、成長期における発育促進に関与し、臓器の新陳代謝を高め、
体温など、さまざまな身体機能を調節する。
3. 血圧もコレステロールも下げる
アルギン酸エステルという食物繊維や、アミノ酸のタウリンを含み、
血圧やコレステロールを下げ、脂肪の沈着を予防する。
エイコサペンタエン酸(EPA)も含まれ、血中コレステロールを減らし、
血が固まってできる血栓を予防する。
青魚の肝油にEPAが豊富なのは、餌となる海藻から取り込むからである。
4. 貧血防止や整腸作用にも効果的
赤血球のヘモグロビンとなる鉄分を多く含み、貧血を防止し、
繊維質は、腸内活動を活発にする。
昆布のヌルヌルは、消化管内をきれいにし、
整腸作用によって、便秘・下痢にも効果的。
5. ガンや生活習慣病など抑制効果
多糖類(硫酸多糖)であるフコイダンによって、NK細胞は活発に機能して、
ガン化し始めた細胞を察知し攻撃するため、ガンなど抑制効果が期待される。
免疫機構には、異物を攻撃するマクロファージやキラーT細胞などがあり、
フコイダン は、これら2つの細胞も活性化させ、免疫力を高める。
#肩こり #腰痛 #冷え性 #津市 #松阪市 #格安整体院
#完全個室 #癒し空間 #更衣室完備 #リンパマッサージ
土日祝も営業 7:30~24:00 ( 22:00 last call 予約制 )
☚ click
低料金:60分2,778円~税別 お問合せ:090-5602-6067
#格安ほぐし匠人への「口コミ&評価」
1. その日から治ってゆく
どこへ行っても治らなかった症状が、
その日から明らかに改善してゆく実感が得られます。
2. 体質改善に繋がってゆく
血液循環・自律神経・心身ともに歪みを調整・
体温&免疫アップなど、体質改善に繋げてゆきます。
3. 低料金で不思議な気を体感
低料金メニューの魅力に加え、実際に気を感じることのできる
「不思議な気功療法」を体感いただけます。